• ホーム >
  • (財)日本病児保育協会設立記念シンポジウムを開催!

(財)日本病児保育協会設立記念シンポジウムを開催!

2012.11.15

 

hashimotosann.png

 

「一般財団法人 日本病児保育協会」は、2012年9月18日(火)に法人登記を完了いたしました。
これを記念し、去る9月29日(土)に日本病児保育協会設立記念シンポジウム ~新しい病児保育の時代へ~が開催いたしました

働く親からのニーズが高い病児保育は、刻々と変化する子どもの病状への対応力が求められる専門的な保育です。私ども日本病児保育協会は、病児保育のノウハウを体系化・オープン化し、同時に病児保育を志す保育者が繋がり学べる場を創り出し、 病児保育の質を高めて行くことを使命と考えています。
シンポジウムでは、このような私ども協会の設立趣意・事業概要をお伝えすると共に、保育・病児保育業界にてご活躍中のゲストの方々に、「新しい病児保育の時代に向けて」、それぞれのお立場よりお話を伺いました。まず第一部の基調講演では、「子ども子育て支援法と病児保育」というテーマで、
厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 保育課長 橋本泰宏様にお話いただきました。
●発表資料はこちら:http://slidesha.re/PVEMxX

次に、日本病児保育協会理事長 駒崎弘樹より協会のビジョンをお伝えしました。
●発表資料はこちら:http://slidesha.re/PVEJ5k

第三部はリレープレゼンテーションとして、3名の方にご登壇頂きました。
トップバッターは、神奈川県川崎市の病児保育施設「エンゼル多摩」施設長、池田奈緒子様。
テーマ「「施設型病児保育の今後」
●発表資料はこちら:http://slidesha.re/QNrx4n

2番目は、大阪市内にて訪問型の病児保育事業を展開する、NPO法人ノーベル代表理事、高亜希様
テーマ:「NPO法人ノーベルの挑戦と訪問型病児保育の課題」
●発表資料はこちら:http://slidesha.re/QNsv0w

そして最後は、北海道から九州まで、全国にわたり専門学校を展開されている滋慶学園グループ様より、埼玉福祉専門学校の川島忍様にお越しいただきました。
●発表テーマ:「滋慶学園グループの病児保育人材育成」
●発表資料はこちら:http://slidesha.re/QNsHNc

komazaki1.pngikedasennsei1.pngkosan.pngkawashima2.png

質疑の時間には、病児保育の現場に向けての熱い思い、鋭い質問をいただきました。
また、来場者アンケートにも多数ご意見・ご感想をお寄せいただき、ご来場の皆様の関心の高さが伺えました。

ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。ここをスタート地点として、私ども一般財団法人 日本病児保育協会は、「子育てと仕事の両立可能な日本、全ての子どもたちが、どんな時も笑っていられる日本へ!」と、歩みを進めて参ります。

———————————————————————-
●日本病児保育協会公式サイトURL
http://www.sickchild-care.jp/ 

●公式Facebookページ

URL:https://www.facebook.com/JaSCA0918

公式Twitterアカウント

ユーザー名:@JaSCA_0918
URL:https://twitter.com/JaSCA_0918

 





  • 受講者ログイン
  • よくある質問
  • お問い合せ

ページトップへ