受講について
- 登録したメールアドレス・パスワードを入力してもweb講座にログインできない
- クレジットカードで、web講座受講費の二重請求がありました
- 資格取得まで、どのくらいの時間を見込めばよいですか。
- 受講の申し込みをしたのに、確認メールが届かない
- SoftBank機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
- au機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
- ドコモ機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
- 登録メールアドレスは携帯電話のアドレスでも大丈夫ですか
- コンビニ決済の支払期限が過ぎてしまいました
- コンビニ決済の支払い期間はいつまでですか
- 自宅にPCがありませんが、受講できますか。
- 受講申し込み後のキャンセル(返品)はできますか?
- わたしのPCで受講可能かどうかわかりません。
- 受講費用は分割払いできますか?
- 利用できるクレジットカードを教えて下さい。
- 資格取得にはどのくらいの費用がかかりますか?
- 登録したメールアドレス・パスワードを入力してもweb講座にログインできない
- web講座の受講期限は、お支払い日より1年間です。1年間を過ぎると、web講座へのログインが行えなくなります。ご登録のメールアドレス・パスワードを入力してもweb講座にログインできない場合、このweb講座の有効期限切れの可能性がございます。web講座の有効期限を迎えてしまった方は、受講中のステータスに応じて、下記のようにお手続きください。【一次試験に合格されていた方】
下記より2次試験にお申込みください。
http://sickchild-care.jp/sslon/passage/【一次試験が不合格であった方、二次試験不合格で再受験となる方】
下記より1次試験の再受験をお申込みください。(再受験費として8,000円/税別が必要となります)
http://sickchild-care.jp/sslon/newstart/index.php【講座受講中だった方】
再度、web講座へのお申込みが必要です。 - クレジットカードで、web講座受講費の二重請求がありました
決済手続きの途中で規定外の動作をされますと、決済が複数回行われるなどの誤動作が起こる可能性があります。
具体的には、
・ブラウザの[戻る]ボタンをクリックした
・[注文確定]ボタンを押した後、なかなか画面が変わらないためもう一度押した
・ブラウザの[更新]ボタンをクリックした
などの動作で、決済手続きが複数回行われてしまう可能性があります。
決済手続きの画面では、[戻る]ボタン・[更新]ボタンなどをクリックされないようお願いいたします。
また、回線が混み合っている場合など、画面が切り替わるまで時間がかかることがございますが、そのままお待ちください。後日クレジットカード会社からのご利用明細などで、重複請求が発覚した場合には、
お問い合わせ番号と支払い受付番号を併せて事務局までお問い合わせください。また、STEP8のお問い合わせ番号や支払い受付番号が記載された画面が表示されると、決済は完了しています。
メールが届かない場合に再度申し込み・決済を行ってしまうと、重複してしまいます。
再度のお手続きは行わずに、こちらをご確認の上事務局までご連絡ください。- 資格取得まで、どのくらいの時間を見込めばよいですか。
「毎日コツコツ派」「週末まとめて派」と、受講される方の学習スタイルにより異なりますが、
2013年7月1日時点で1次試験に合格されている方(27名)の統計では、
最短の方で3日、最長の方で84日となっており、中央値は44日となっております。1次試験合格後、実習(24時間)と認定試験(2次試験)(年に2回実施)があります。
病児保育事業にてお勤めの場合には、勤務時間を実習に読み替えることができますので、
認定試験(2次試験)実施(3週間前に受付締切)のタイミングに合わせて受講をスタート
いただいた場合、最短で1か月程度で資格取得を目指すことができます。- 受講の申し込みをしたのに、確認メールが届かない
メールが届かない場合、下記の可能性が考えられます。
メールの迷惑メールフォルダへの振り分けや携帯電話の受信設定による事例が多いため、全てのケースのご確認をお願い致します。■Yahoo等のフリーメールアドレスをご利用のため、メールの到着が遅れている
フリーメールアドレスをご利用の場合はメールの到着が遅れる場合があります。しばらく様子を見てください。■入力したメールアドレスが誤っている
前後に不要な空白を入れず、正しいアドレスを半角英数字で入力し、再度お試しください。■自動的に迷惑メールフォルダに隔離されている
お客様が迷惑メール設定をしていなくとも、自動的に隔離されている場合があります。■受信拒否機能を設定している、または、メールの問題で受信できない
メールはドメイン「@sickchild-care.jp」より配信されます。
受信拒否設定をしている場合には解除ください。
受信できるよう設定している場合は下記をご確認ください。・送信先のメールサーバーが容量オーバーで受信できない
・送信先のメールサーバーにトラブルがあり受信できない
・送信先のメールプロバイダで迷惑メールと認識され、削除された■携帯電話のメールアドレスでご登録いただきメールが届かない場合は、迷惑メール防止機能の設定をご確認ください。各キャリア毎に手順が異なります。
- SoftBank機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
受信許可ドメインにて、以下のドメインを指定下さい。
@sickchild-care.jp
▼受信許可設定方法
http://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/indivisual/whiteblack/- au機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
受信リスト設定にて、以下のドメインを指定下さい。
@sickchild-care.jp
▼指定受信リスト設定方法
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/fillter/function-11/- ドコモ機種をご利用で、申込み後のメールが届かない
受信したいドメインにて、以下のドメインを指定下さい。
@sickchild-care.jp
▼個別に受信したいドメインまたはアドレスを登録
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/- 登録メールアドレスは携帯電話のアドレスでも大丈夫ですか
資格取得web講座へ申込みの際にご登録いただくメールアドレスは、弊協会からのお知らせをお送りするのに使用します。
メールの確認のできるアドレスであれば、PCでも携帯電話でも構いませんが、迷惑メール受信拒否の設定等により、受信できないケースが多く発生しています。必ず以下のドメインからのメールを受信できるメールアドレスで、ご登録ください。@sickchild-care.jp
- コンビニ決済の支払期限が過ぎてしまいました
コンビニ決済の支払期限が過ぎてしまった場合には、再度手続きが必要です。
お手数ですが下記の手順でお申し込みください。======web講座の再購入手続き方法======
①ご登録いただいたメールアドレス/パスワードでログインする
ログインURLはこちら https://el.sickchild-care.jp/login②ログイン後の画面に「入金待ち状態の注文あります!」と表示されています。
クリックすると購入手続き済みの内容が記載されています。③「入金はこちら」から手続きを再開できます。
画面に従い手続きを進めてください。======================
※支払番号のお知らせメールを受け取る場合は、画面の表示に従い
事前に送信元のアドレスを受け取れるようにドメイン許可などの設定をご確認お願いいたします。【参考】受講の申し込みをしたのに、ログイン情報のお知らせメールが届かない
PCのメールアドレスでメールが届かない場合には、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認くださいませ。
- コンビニ決済の支払い期間はいつまでですか
コンビニ決済でのお支払いを選んだ場合、支払期間は1週間(お申込み日の翌日から7日目まで)となります。
支払番号は購入手続きの完了画面、または手続き完了時に送られるメールをご確認ください。※PCのメールアドレスでメールが届かない場合には、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認くださいませ。
- 自宅にPCがありませんが、受講できますか。
認定病児保育スペシャリスト資格取得web講座の受講および1次試験の受験はPCをはじめスマートフォン、タブレットでも可能です。
- 受講申し込み後のキャンセル(返品)はできますか?
商品の性質上、入金確認後のキャンセルは申し受けておりません。
【参考】特定商取引に関する法律について- わたしのPCで受講可能かどうかわかりません。
以下の環境でのご利用を推奨いたします。
<パソコン>
Windows 7以上、Internet Explorer10以上、Chrome最新版、Firefox最新版
MacOS X以上、safari最新版<スマートフォン・タブレット>
Android4.0以上、標準ブラウザまたはChromeブラウザ最新版
iOS7.0以上、標準ブラウザ最新版- 受講費用は分割払いできますか?
申し訳ありません。分割払いには対応しておりません。
受講費用は、「クレジットカード決済」または「コンビニ決済」のいずれかでお支払い下さい。(クレジットカードの機能によっては、後からリボルビング払いが選択できる場合もあります。ご利用のクレジットカード会社にお尋ねください)- 利用できるクレジットカードを教えて下さい。
国際ブランドの5社を含む10社のカードがご利用いただけます。(VISA、Master、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブ、イオン、ジャックス、セディナ、OMC、セントラルファイナンス)
- 資格取得にはどのくらいの費用がかかりますか?
web講座の受講料65,000円(税別)と、テキスト購入費用がかかります。
また、実習の際に費用がかかる場合があります。(実習先による)