• ホーム >
  • 「合格者の声」~第9回認定試験合格者からのアンケート報告~

「合格者の声」~第9回認定試験合格者からのアンケート報告~

2017.09.29

みなさんこんにちは、JaSCA事務局です。

7月の認定試験では、北は北海道・南は鹿児島と、日本全国から受験生が集まり、25名の方が新しく認定病児保育スペシャリスト資格を取得されました。

認定者には、現在、病児保育のお仕事をされている方、保育園にお勤めの方、これから病児保育を目指そうとされている方など、いろいろな方がいらっしゃいます。

皆さん、合格されてどんなお気持ちでしょうか。どんな理由でこの資格の受講を決めたのでしょうか。

アンケートの一部をご紹介します。

 

合格して今の気持ちは?

とてもうれしいです。試験の解答では、言いきれていない箇所があったり、自分のなかであやふやだった点を発見したりしました。試験後は、自分なりの模範解答を考え「こういうふうに答えたかった!」という気持ちでいっぱいでした。HP公開の解説・模範解答で分かっていなかった点をクリアにしていきたいです。(学童勤務)

認定試験の時、緊張して上手く答えられずダメかな?と思っていたので、素直に嬉しいです。(保育士・病児保育施設勤務)

受講の動機は?

もともと大学での授業を通じて病児保育に興味を持った事がはじめのきっかけです。
その後、保育現場で働いている友人から、小児保健の授業で学んだことが、現場で本当に必要であるにも関わらず、授業以外で学んでいなかったので忘れてしまっている部分や、自信のない部分が多く困っている、という話を聞き、現場に出る前にもう一度勉強し直そうと思いました。
その時に、この資格を取得することで自信にもつながり、また就職の際にも明確な形として学んできたことを証明できると思ったので、取得しました。(保育系大学生)

保育士の資格取得を目指すにあたり、病児保育の知識と技能を身につける必要を感じておりました。
ホームページで認定病児保育スペシャリスト資格を知り、この講座で今の自分に必要な勉強ができると感じ受講を決めました。認定試験に進むためには病児保育実習が必須で、現場で保育士の方から直接教わることができるというところが保育畑ではない自分には魅力でした。(学童勤務)

新事業展開のため(学童指導員・NPO代表)

自分が保育をする中で、体調を崩した子どもへの適切なケアができるようになりたいと思ったからです。(保育士・保育園勤務)

大学で保育について教えていて、病児保育は必要な施設だと思い、病児保育ができる人材を養成したいと考えたからです。(大学助教授)

病児保育士への転職がきっかけです。ネット環境が整っていれば、仕事と平行しながら、勉強や試験が受けられたから。(保育士・病児保育施設勤務)

保育士資格だけではなく、何かプラスになるものが欲しいと思ったことがきっかけでした。
保育をするうえで、病児保育の知識があることは重要だと感じたので資格取得したいと思いました。(保育士・保育園勤務)

 

これから認定病児保育スペシャリストを目指す人へ一言お願いします

知識をしっかりと学ぶ事で、自信がつきます。病状の急変(熱性けいれんなどなど)にも落ち着いて対処できます。(保育士・保育園勤務)

目指すところは合格ですが、勉強することによって知識を身に付けることができ、病児を保育するにあたって大変ためになり自信につながります。(保育士・院内病児保育施設勤務)

子どもに興味のある方ならば、この勉強を苦痛に思うことはないと思います。
質問等の対応もしっかりしていただけるので学びやすかったです。
実習先でもとてもよくしていただき、3日間があっという間でした。
子育て家庭において『病児保育』は必要な支援だと思うので、広めていきたいです。
なのでこれから『認定病児保育スペシャリスト』を目指す方々のことも応援しています。(大学助教授)

 

認定証を手にして、病児保育に対する思いを新たにされている認定者のお気持ちが伝わります。
今後とも、初心を忘れず、学び続けることを忘れずに、がんばっていただきたいと思います。

事務局へのお問い合わせでは「web講座の受講を検討にあたってどのように学習を進めたらよいのか、ヒントがほしい、どんな方が受講しているのか知りたい」というご要望をよく頂戴します。

そんなご要望にお応えするため、公式サイトの「合格者の声」ページではこれまでに認定試験に合格した先輩認定者の声を掲載しています。お住まいの地域、年代、お仕事など、様々な認定者の声が寄せられています。ぜひ一度お目通し下さい。
http://sickchild-care.jp/voice/

 

図1

 

▼最新情報をお伝えするメールニュースの登録はこちらからhttp://sickchild-care.jp/mail/

▼過去の病児保育レポートはこちらから
http://sickchild-care.jp/category/report/

▼Facebookでも情報発信中!
http://www.facebook.com/JaSCA0918

▼「認定病児保育スペシャリスト」資格取得web講座の申し込みはこちら!
http://sickchild-care.jp/before/

関連キーワード:




ページトップへ