オンライン受験の概要について
2019.01.01
認定試験の受験方法の1つである「オンライン受験」について、概要を説明いたします。
認定試験の受験申し込みの前に、以下をご一読いただき、概要をご理解いただいたうえでお申し込みください。
オンライン受験とは?
オンライン受験は、従来のような「試験会場に試験官・受験生が集い行う面接形式の受験」とは異なり、
下図のように、パソコン・スマートフォンなどの端末を用い、ビデオ通話を介して行う試験です。
オンライン受験を行うためには、インターネット(4G回線での接続可)に繋がった、以下のいずれかの端末が必要です。
● スマートフォン (iPhone/android など)
● タブレット (iPadなど)
●パソコン (ただし、インカメラがついているもの)
オンライン受験には「ZOOM」という、無料のビデオ通話アプリを使用します。
インストール方法・使用方法などは、受験お申し込み後にご案内いたします。
「オンライン試験」や「ビデオ通話」と聞くと、少し難しいイメージを持たれるかもしれませんが、実際に受験者の方に行っていただく手続きは非常にシンプルです。
過去、100名以上の方がオンライン受験で受験されています。
また、安全なアプリですので、課金されたり、スマートフォンなどお使いの端末に影響を及ぼすこともございません。ご安心ください。
オンライン受験実施までの流れ
オンライン試験は以下のような流れで進行いたします。
ご連絡はすべてメールにて行いますので、受験お申し込み後はご登録のメールアドレスを定期的にご確認いただけますよう、お願いいたします。
① 概要の確認
・今ご覧いただいているこちらのページのことです
② 認定試験(2次試験)に申し込み
③ 受験枠の予約(受験日時の予約)
・当協会があらかじめ設定した複数の候補日時から、受験生が都合の良い日程を選択することで受験日時を決定します。
・予約方法については、お申込み後にご案内いたします。(目安として11月~12月ごろ)
④ 受験詳細のご案内
・当日の受験前の準備・諸注意など、受験詳細を記載したメールをお送りします。