【2021年1月】第16回認定試験についてのご案内
2020.08.25
2021年1月に開催する第16回認定試験について、ご案内いたします。
第16回認定試験(2次試験) 開催概要
受験方法は以下の2つがございます。
受験申し込み時に希望する受験方法をご選択いただきます。
【オンライン受験】
ビデオ通話アプリと、パソコン・スマートフォンなどの端末を用い、自宅にいながら受験できる方法です。
オンライン試験についての概要・詳細は、こちらの記事をご覧ください。
日程:2021年1月30日(土) 前後で実施。受験申し込み後、事務局と受験生間で調整のうえ受験日時を決定。
※目安として1月上旬~2月上旬の期間内で実施予定 (年末年始中の受験予定はありません)
<こんな方におすすめです>
・新型コロナウイルスやインフルエンザの感染予防のため、外出・集合を避けたい方
・遠方にお住まいの方
・ビデオ通話のご経験がある方
【試験会場での受験】
従来どおり、試験会場に集まり、面接形式で行う受験方法です。
日程:2021年1月30日(土)
会場:東京会場(JR神田駅より徒歩2~3分)
※別日程・別会場での開催はございません。
<こんな方におすすめです>
・パソコンやスマートフォンの操作に自信がなく、オンライン受験を行えるか自信がない方
・インターネットや静かに受験を行える部屋など、ご自宅にオンライン受験の環境を用意できそうにない方
・面接形式の方が実力を発揮できそうな方
**************************************************************
<受験申し込み 受付期間>
受付中 (2021年1月5日(火) AM9:00まで)
※web講座内、1次試験合格後 TOPページに表示されるボタンからお申し込みください。
認定試験の受験期限について
認定試験は、「最初に1次試験に合格した日から数えて3回目の認定試験開催まで」が受験可能な期間となります。ご自身の受験期限が不明な方は事務局までご連絡ください。
新型コロナウイルスの流行による認定試験(および資格取得)への影響について
●受験方法について
1月に新型コロナウイルスの影響がどうなっているか予測がつかない状況ではありますが、他の感染症(インフルエンザ等)が流行する時期でもあります。
感染への不安がある方は、自宅で受験できる「オンライン受験」をお勧めいたします。
しかしながら、オンライン受験はすべての方が受験できるわけではありません。
端末やインターネットなど環境が必要になりますので、事前にその概要・詳細について、こちらをご覧のうえ、受験できそうなことを確認したうえでお申し込みください。
なお、会場受験は、国や都の指示・ガイドラインに従い実施可否を判断し、実施する場合は、できる限りの感染予防策を行うこととします。
●認定試験合格後の「実習」について
web講座の受講→1次試験合格→認定試験 合格→計24時間の施設実習(*)→資格取得
(*) 認定試験合格者が対象。病児保育従事者は勤務証明書の提出をもって免除
上記のように、認定試験に合格後、施設実習を行った後に資格取得となりますが、現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全国各地の病児保育施設で実習を行うことが現実的に困難になっております。
そのため、現在、ビデオ通話を用いた面談やレポート課題等を課すことで資格取得を認める実習代替の選択も可能となっております。