JaSCA事務局スタッフのやぎです【自己紹介】
2016.09.15
はじめまして!JaSCA事務局のやぎです!
9月1日から2月28日までの半年間、学生インターンとして働かせていただきます。
私は大学4年生の21歳ですが、昨年2015年5月に結婚し、もうすぐ10ヶ月になる娘がおります!!
娘が生まれる前から、子どもは何度も病気にかかって成長していくということ、病気になって熱が出ると保育園で預かってもらえないこと等の事実は知っておりました。しかし、 今年2016年の始め、就職活動を始める前に、妻と子育てと共働きを両立させるために今後について考えた際に、病気になったらどうするのか!?というなかなか解決しなかった問題が浮上しました。
そんな悩みを持ちながらも就職活動をしていたら、子どもの病気に対しての理解もあるし就職先に良いのではないかということでフローレンスという会社を紹介され、駒崎代表の本を読みました。そこで子どもの病気を理由に仕事を休んでクビになることがあるということや、訪問型病児保育というサービスがある(フローレンスが作った)ということを知りました。それが病児保育サービスに興味をもったきっかけでした!
私の役割は、認定病児保育スペシャリスト資格を広めることです!
保育士さんや看護師さんがプラスアルファの資格として認定病児保育スペシャリストを取る、だけではなく、主婦さんが資格をとることで自信がついたり、自分の子育てを確認できたり。外で仕事をしたいと思っている主婦さんが資格取得を機に仕事を始めたりもできたら良いなと思っており、そういった事例を見つけて発信していきたいと思っております。
インタビュー記事やツボ記事を書いたり、指定校(団体のお客様)への営業をしたり、webマーケティングします。実際に自分も資格の勉強をして、一次試験にも合格した後、webセミナーで使用する動画制作も行います。その他施設見学会やセミナー、認定試験等の運営にも携わります。
平日は朝と夜しか娘と一緒におらず、ほとんど遊んでいないため、休みの日には遊びます!! 今の娘は毎日何かが成長していて、見ているだけでも楽しいです。昨日まで掴まり立ちしたら座れないで泣いていたのに、座れるようになっていたり、いきなりパと言えるようになり、パパパパと連呼したり。
でも、ずっと家にいるわけではなく、休みの日も結構忙しく何かをしています。インターンが始まる前には(8月)プログラミングが楽しくて、1ヶ月間の学校に通ってwebページを作っていたのですが、毎日同じ姿勢で座りすぎで、腰の椎間板ヘルニアにかかるわ、5kg太るわで、弊害が大きすぎました・・・
そこで最近は腰痛改善と体の引き締めのために時間ができれば泳ぎにいくようにしており、泳ぐことがマイブームです。