今年は秋が短い!

2016.11.10

img_1877-1

こんにちは!JaSCA事務局みつこです。

今年の秋の季節はもう終わったと感じている人が多いと思います。
天気予報の中で秋を計測する方法として、
”シーズン最後の真夏日”を夏の終わりとし、”シーズン最初に最低気温がひとケタになった日”を冬の入り口として、その間の期間を”秋”として見るそうです。
今年はなんと【23日間】!!過去30年でも最短!感覚通り、データから見ても、「秋は短かった」

そして『立冬』を迎えた途端木枯らしのような風が吹いて、今年の冬も厳しい寒さになりそうな気配ですね。
あと1ヶ月くらいで、本格的な冬が到来します。
この季節に1度引いたらやっかいな“風邪”
風邪を引くと仕事を休まねばならず、お互い様とはいえ同僚や上司に迷惑をかけたり、仕事が遅くなったりと、まったくいいことはないです。
風邪は“早く回復すること”ではなく、“始めから風邪を引かないこと”が大切。情報のたくさんある中で私が実践している当たり前のこと<風邪を引かない基本的なコツ>をおすすめします

★生活習慣を整える
普段の生活が乱れ免疫が弱いときが一番風邪を引きやすいですね。
食事をバランスよく摂り、夜はよく眠ること。

★室内換気をこまめに
窓を閉め切りがちなこれからの季節。家族が持ち帰った病原菌をもらって、うつってしまう危険性が高くなります。換気を頻繁にしましょう。

★ストレスを溜めない
ストレスホルモンが長期的に分泌されている状態にならないよう忙しい1日が終わったら、自分なりのリラックス方法を実践、熱いお茶を飲んだり、自分一人の時間を持つなどして、ストレスレベルを調整。





ページトップへ