実習のご依頼はお早めに!
2017.04.06
こんにちは、JaSCA事務局のカイトです。
私は事務局で実習の担当をしています。今回はこれから実習をご依頼されるみなさまへのお願いです。
現在、受講生の方には実習希望先を3ヶ所ご提示いただいています。どちらの実習先でも、まず受け入れを協議していただきます。
そのため、実習の依頼から実習受入先の決定までは「約1ヶ月ほど」かかります。お申し込みの際にはこの点をご理解の上、実習希望時期の2ヶ月前までにお申し込みいただけると余裕を持って進めることが可能です。
また、認定試験の申し込み締め切りまでに実習の日程が決定していることが必須です。認定試験申し込みの締め切りは試験当日の約1ヶ月前となりますので、締め切りに間に合うように実習をご依頼ください。
病児保育施設との実習受入交渉では、
・管理部門のチェックが必要
・役所に交渉して了承を得てから
・現場の保育士と相談してから
・院長と相談してから
・説明するから実習の資料を送って欲しい
と、実に様々な手続きが必要になってきます。
1ヶ所の施設につきどのくらい交渉する時間が掛かるのか、見積もることも難しくなっています。
また、「繁忙期は忙しくて実習を受け入れる余裕はない」、あるいは逆に「お預かりがほとんどない時期での実習は厳しい」など、実習を希望する時期によって実習を断られる可能性もあります。
施設によって実習を受け入れられるタイミングは様々です。
実習を希望する時期についても考慮したうえで実習依頼をすることもご検討ください。
みなさまにとって病児保育施設での実習が実りある経験になることを心から願っています!
関連キーワード: 実習