• ホーム >
  • 各自治体の「いじめ対策」はどうなってるの?

各自治体の「いじめ対策」はどうなってるの?

2016.03.02

S画像編集用PPt

こんにちは、JaSCA事務局のカイトです。

実は私はNPO法人「ストップいじめ!ナビ」という団体でも活動しています。

2013年に「いじめ防止対策推進法」が施行されましたが、いまだに複数のいじめ自殺がニュースで取り上げられています。昨年7月に発生した岩手県の事件では、同法の周知徹底がなされていなかった上、いじめ防止対策組織も全く機能していなかったという事実が明らかになりました。

そこで、「ストップいじめ!ナビ」では、各自治体の「いじめ対策」について独自に作成したチェックリストを使用して調査・検証することにしました。

調査結果は下記よりご覧になれます。

各自治体の「いじめ対策」を順位付け!1位は鹿児島市、最下位は八王子市に決定。

この調査結果により、いじめ防止対策推進法の趣旨・目的への理解が進み、子どもたちに関わる全ての大人たちが自身のいじめ問題への関わり方を考えることで、子どもたちがより楽しく健やかに学校生活を送ることができるようになれば良いなと思っています。

そして、3月5日(土)にはイベント『繋がる力でいじめに向き合う~いじめを止めるオトナの役割』を開催します!

興味ある方はぜひご参加ください。





ページトップへ