【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第6弾:マイ編
2015.02.04
こんにちは、JaSCAスタッフのマイです。
2月28日(土)に開催する第10回保育スキルアップ・オープンセミナーのテーマ「保育者の絵本よみ聞かせ」に併せてお送りする「JaSCAスタッフおすすめ絵本の紹介」もとうとう最終回となりました。
どんな絵本を選ぶかで各スタッフの人となりも見え隠れしていて、このシリーズを私も楽しみにしていました(笑)
それでは、私のおすすめ絵本をご紹介します。
おふろだいすき(福音館書店)
作: 松岡 享子 絵: 林 明子
http://bit.ly/1JROA7s
男の子がアヒルのおもちゃを連れてお風呂にはいろうとすると、そこにカメやペンギンやクジラ…と、いろんな動物が現れてくるお話です。
絵は「こんとあき」などで有名な林明子さんの優しい雰囲気の絵です。
私が子どものころに読んでた絵本です。
でも、ずっと記憶に残っていた絵本ではなく、1年ほど前に絵本を調べていた時に見かけて、子どものころに読んでいたことを思い出した1冊でした。
子どものころに読んだ記憶のある絵本は林明子さんのイラストの物が多くあったので、おそらく母が林明子さんのイラストが大好きで、この絵本を買っていたんだと思います。
いろんな動物が出てきますが、それぞれの動物の話し方や行動などに、どことなく、その動物の特徴が現されています。
子どもにどういった動物なのかを教えるのにも一役買うと思いますし、
お風呂で50数える…なんてシーンもあるので、数字を覚えるのにも一役買うのではと思います。
また、楽しくお風呂にはいれるお話なので、お風呂を嫌がる子どもと一緒に読んだり、
お風呂に入る前に読んだり…と日常で活躍しそうなお話です。
(我が家の5歳児も今お気に入りです!)
そして、何よりのおすすめポイントは…登場する動物にオットセイがいること!
1年ほど前に絵本を調べたのは、ほっとせいがJaSCAのイメージキャラクターに就任する際に、オットセイが出てくる絵本ってどんな絵本があるのかな?と調べた時でした(笑)
JaSCAスタッフおすすめの絵本、いかがでしたでしょうか。
知らない絵本などありましたら、ぜひ書店や図書館などで探してみてくださいね。
他のスタッフのおすすめ絵本はこちらから
【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第1弾:さえ編
【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第2弾:しの編
【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第3弾:テツ編
【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第4弾:みつこ編
【JaSCA事務局スタッフ おすすめ絵本はこちら!】第5弾:サチ編