アジサイのおはなし

2015.06.04

SB150604-1

こんにちは、JaSCAスタッフのマイです。
通園路にアジサイや葵などの花が咲き始め、もう梅雨になるんだなぁ、と実感している今日この頃。
週間天気予報を見ると、週末6月6日は雨予報になっています。

6月6日というと思い浮かべるのは、「棒が一本あったとさ♪」という絵描き歌。
その中に、「6月6日に雨ざぁざぁざぁ降ってきて」という節があります。
歌の通りに6月6日は雨なのかー…と思いましたが、過去の天気予報を見てみると、東京地点で6月6日に雨が降ったのは、2004年以来10年間無かったようです。
ちょっと意外でした。

SB150604-2

梅雨時期はジメジメして残念な日も多いですが、道端に咲くアジサイを楽しめるのはこの時期だけ。
写真は通園路に咲いていた、アジサイと葵です。
写真のアジサイはよく見かけるホンアジサイだと思いますが、アジサイにはかなり多くの種類があります。
額の数が3枚ほどの少ないものから、8枚ほどの多いもの、
額の形が細長いもの、四角いもの、丸いもの、ギザギザしたもの、
色も白、青、紫、ピンク、赤、グラデーションのかかったもの、様々です。
そう、このきれいな色の大きなのは、「額」であって、「花弁」ではないんですよね。
花の形や咲き方は、丸いものやとがったものや、花を囲むように額が広がっていたり‥これまた種類によっていろいろあります。

私がアジサイに興味を持ったきっかけは、東京都練馬区にある「としまえん」。
日本最古のメリーゴーランドを持つこの遊園地ですが、園内にはアジサイ園があり、毎年6月ごろに行われているあじさい祭りを見に行ったことからです。
本当に数多くの種類のアジサイが咲き乱れていて、見ごたえ抜群です。
今年の開催は、5月30日(土)~6月28日(日)。
今週末の6月6日(土)からは夜間ライトアップもあるようです。
お近くにお住いの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。





ページトップへ