病院や薬局での楽しみのおはなし
2015.09.24
こんにちは、JaSCAスタッフのマイです。
先日、私が風邪をひき⇒子どもにうつり、2人で咳ごほごほ、鼻水ずるずるとしていました。
悪化させてはいけないなぁ…と思い、2人で耳鼻科・小児耳鼻科の入っている医療モールへ。
病院の受診は嫌がる子どもも多く、出かけるのに一苦労…という話もよくありますが、我が家の6歳児には楽しみがいくつかあります。
楽しみ1:特別な出口
住んでいる建物の構造と医療モールの立地の関係上、
医療モールに行く時だけは普段使わない出口からマンションを出ます。
我が家の6歳児はこれがお気に入り!
お陰様で病院に出かけるのもスムーズです(笑)
楽しみ2:絵本
医療モールの待合室はキッズコーナーもあり、子ども向けの絵本がたくさんあります。
おうちや保育園には無い絵本。
絵本好きの6歳児にとってはパラダイスです!
難点は、診察室に呼ばれてもなかなか離れてくれないことでしょうか…。
楽しみ3:ご褒美シール
診察を終えて、私は副鼻腔炎のなりかけ(年に1度くらいの頻度で副鼻腔炎になります…)、子どもは風邪とのことでした。
吸入を終えた後、看護師さんからのご褒美は定番の「製薬会社のシール」。
小さなシールですが、子どもには通院の励みになりますよね。
楽しみ4:お茶
薬局に移動すると、真っ先に向かうのは待合室に置いてある給茶機。
「ママっお茶飲んでいい!?」
子どもってなんでこうゆう機械が好きなんでしょうか。
ホットなほうじ茶を飲んでホッと一息ついていました。
楽しみ5:塗り絵
薬局には子ども向けに塗り絵を用意してくれています。
季節ものの塗り絵を用意してくれているので、行くたびに違う塗り絵があって楽しんでいます。
今回はハロウィンのかぼちゃの塗り絵。
大柄な絵柄なので「いつも塗り終わらないけど、今日は全部塗れるよ!」と嬉しそうにしていました。
子ども向けのお楽しみは様々な病院でも工夫されていて、くじ引きを用意している病院や、バルーンアートを作ってくれる病院もあります。
病気にならなくても、予防接種や定期健診などで訪れる病院や薬局。
子どもにとって行くのが楽しい・嬉しい空間であってほしいですね。